抹茶の効果って本当にスゴイ!

個人的にも好きな抹茶ですが、この抹茶の効果がスゴイ!のです。

抹茶は、ほうれん草の125倍、ブロッコリーの50倍、アサイーの30倍も高い抗酸化作用があり、体を活性化させる作用がズバ抜けているのです。

こちらでは、抹茶についてご紹介しています。

抹茶とは

抹茶とは
抹茶は、緑茶の一種で、蒸して乾燥させた緑茶を粉末にしたもの(碾茶 てんちゃ)のことです。

特に抹茶が注目される理由とは、茶葉の栄養をまるごと全部取り入れることができるからです!

緑茶では、水に溶けやすい成分しか摂取できず、体によい成分の6~7割は捨ててしまうことになります。

でしが抹茶は茶葉をすりつぶしてすべて摂取することができるので、水に溶けにくい成分もまるごと全部吸収することができます。

抹茶に期待できる効果

抹茶に期待できる効果
こちらでは、健康面、美肌効果など抹茶に期待できる効果をご紹介します。

健康

・食中毒予防・整腸作用・ガンや生活習慣病予防・血中コレステロール抑制(カテキン)
・風邪予防(カテキン・ビタミンC)
・虫歯・口臭予防(カテキン・フッ素)
・抗アレルギー作用(カテキン・サポニン)
・血流改善(サポニン)
・高血圧改善(カテキン・テアニン)
・リラックス作用・不眠改善・睡眠促進・月経前症候群・更年期障害症状緩和(テアニン)
・疲労回復・覚醒・認知症予防(カフェイン)

改めて、抹茶の効果ってスゴイ!と思いますね。

デトックス効果

抹茶には1杯でさつまいも35g分とも言われる食物繊維もたくさん含まれています。

また、カフェイン、カリウムの利尿作用により、体の余分な水分も排出され、むくみ解消効果も期待できますね。

ダイエット効果

抹茶には、様々な肥満予防に効果がある成分が含まれています。

カテキン

脂肪を効率よく燃焼させる効果、糖の吸収を抑える効果のある

タンニン

脂肪の吸収を抑制・分解する働きがある

カフェイン

脂肪の燃焼(特に内臓脂肪)を促す働きがある

葉緑素

不要なコレステロールを排出されやすくする

脂肪を燃焼しやすくする効果があるため、トレーニング前、1日の活動前に飲むなどすると更なるダイエット効果が期待できます。

美肌効果

美肌効果
抹茶にはビタミンも豊富に含まれています。

ビタミンE

肌のバリア力を高め、老化防止効果が高いと言われていますよね。

ビタミンA

肌のうるおいを保ち、乾燥から肌の角質化を防ぐと言われています。

ビタミンC

シミやソバカスの予防など美肌効果があり、ビタミンCは活性酸素除去作用の高いカテキンと共に働くことでメラニン色素を抑制し、美肌形成に効果を発揮します。

また、お茶に含まれるビタミンCは熱に強い性質があり、ホットで飲む場合にもビタミンCの効果はちゃんと得られますよ!

抹茶の楽しみ方

抹茶の楽しみ方
抹茶というと茶筅(ちゃせん)を使ってお茶を点てて飲むイメージがありますが、今はもっと気軽に抹茶を楽しめるように、ボトルシェイクなど、抹茶の飲み方は色々ありますね。

私は茶道を習ったことはありませんが、あのお茶を点てる雰囲気が好きなので、抹茶用のお椀と茶筅(ちゃせん)でたてていただいています。

抹茶を飲むタイミング

抹茶を飲むタイミング
抹茶は苦みがあるので、甘いお茶菓子と合いますが、これには理由があります!

実は、甘いものと一緒に抹茶を飲むことで、血糖値の急上昇を防ぐことができるといわれているのです。

私は、朝に飲んでいます!

というのも、70代ほどかと思う茶道の講師をされている方から、ご自分の頬を指さして

「私は茶道の講師をしているけど抹茶は朝1杯飲むの!そうするとこうなるのよ♡

その方のお肌は白くもちもちと、見るからに柔らかそうなお肌と嬉しそうにお話してくれた事を今でも忘れられません。

いくつになっても、お肌がキレイだと気持ちまで明るくなるのだと感じました。

食前や食後に飲んでも良いと思いますが、抹茶はカフェイン含有量が多いので、寝る前に飲むと寝つきが悪くなり、眠りが浅くなる可能性があるので、気を付けてくださいね。

抹茶の副作用

抹茶での副作用はないようですが、抹茶には、100mlあたり60mgのカフェインが含まれているので、飲みすぎによるカフェイン過剰摂取には注意が必要です。