生活習慣病は成人病と同じ?生活習慣病の原因と対策

生活習慣病とは、食生活や運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣によって引き起こされる病気の総称です。

がん、心臓病、脳卒中、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、肥満などの病気が挙げられます。

これらの病気は、加齢とともに発症すると考えられていたため、以前は「成人病」と呼ばれていましたが、糖尿病、高血圧などの病気は、食生活や喫煙、飲酒、運動習慣などの生活習慣が関わっていることが明らかになったため、厚生労働省は、成人病を「生活習慣病」と呼ぶようになりました。

こちらでは生活習慣病の原因と対策についてご紹介します。

生活習慣病の原因

生活習慣病の原因
生活習慣病とは、その名の通り、生活習慣が原因で発症する疾患のことです。

・偏った食生活
・喫煙
・飲酒
・不規則な睡眠
・運動不足

これらが原因となり、積み重なると生活習慣病の発症のリスクが高くなります。

生活習慣病には、高血圧、脂質異常症、糖尿病などありますが、自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行し、脳や心臓、血管などにダメージを与え狭心症や心筋梗塞、脳卒中など、命に関わる疾患を引き起こすことがあります。

生活習慣病は「サイレントキラー」とも呼ばれています!

生活習慣病の予防・対策

生活習慣病の予防・対策
生活習慣病の予防・対策のために、少しずつ生活習慣を改善していきましょう!

栄養バランスよい食生活

栄養バランスよい食生活
ミネラル・ビタミン、食物繊維をバランスよく摂って、栄養を補給しましょう。

タバコを控える

タバコを控える
タバコは急激に血管を収縮させてしまい、血液の流れが悪くなります。

健康のことを考えるなら、タバコは吸わないほうが良いですね。

お酒の飲みすぎに気をつける

お酒の飲みすぎに気をつける
大量の飲酒はがんの発症リスクを高めますので、ほどほどにしましょう。

睡眠で休息をとる

睡眠時間が少なくなるごとに高血圧へのリスクが高まるといわれていますので、きちんと睡眠はとりましょう。

適度な運動

適度な運動
運動するを時間がとれなくても、なるべく体を動かすようにしたいものですね。

日常生活の習慣を少し変えるだけでも、運動につながりますので、例えばエスカレーターやエレベーターがあっても、階段を使うようにする!などです。

エクオールの摂取

エクオールの摂取
エクオールは、生活習慣病関連リスクの改善、骨粗鬆症予防などに期待が集まっている成分です。

エクオールは体質により体内で産生できる人、できない人に分かれますのでサプリメントで補うことも予防・対策の1つになりますね。